自然

ブラックバス定着の悲劇

クニマスについて書いたエントリに、めずらしく反響がありました。コメントくださった方々へお礼申し上げるとともに、拙文を何度か読み返してみて、いくつか加筆・削除・訂正すべき必要も感じましたが、もともと閲覧者の稀な拙ブログ、この際だから一切手を…

「クニマス再発見」は、まぼろしだった?

こんな辛らつ極まる一文を書くことを残念に思うが、だれかが書かなければならないと思うので掲載する。拙文を読まれる方は怒りに震えるかもしれない。怒らせたことをどうかお許しいただきたい。 * * * 一昨年2010年12月、世紀の大発見として報道されたク…

事業者目線の地熱開発

ノンフィクション作家の町田徹という人が、地熱発電開発について何か言ってる。 環境省のレンジャー(自然保護官)として現場を管理する自然環境局を、再生可能エネルギーへの期待を膨らませている国民感情と政府の意向を無視し、コストの高い“斜め掘り”でし…

久々のクロカン

陽気に誘われて地元の川辺をクロスカントリースキーで雪原散歩。 クロカンなんて何年ぶりだろうか。7〜8年ぶりか? なにせ運動不足がハンパじゃない。クロカンはいて雪に踏み出したとたん、ひっくり返ってしまった。 歩くのも長続きしない。10メートル進んで…

岩盤浴は冬季閉鎖で

先に雪崩事故で3名の死者を出した秋田県仙北市の玉川温泉岩盤浴場。亡くなられた方々を悼みつつも、地元仙北市の呆れた見識を示すニュースが報じられたので貼っておく。 雪崩防護柵設置求める 内閣府政務官に仙北市長 仙北市田沢湖の玉川温泉雪崩事故につい…

「冬季の岩盤浴は諦めて」

玉川温泉の雪崩事故の防止策について、佐竹知事が記者会見で言ったそうです。地元紙の記事の一部をコピペ。 玉川温泉雪崩「柵で防げない」 知事、設置に否定的 (前略)再発を防ぐには以前のように冬季閉鎖するしかないと強調。「国立公園内でもあり、防護柵…

玉川温泉で残念な事故が

昨夜の速報から固唾をのんで見守っていたけど、3名が亡くなるという残念な結果に。 過去にワシ(表層雪崩)なんて起きたことない場所なのに…。 わたしは昨年の4月と5月、春めいてきた八幡平を訪れ、この玉川温泉に、つごう17泊してきた。 下界はスギが花粉を…

小安峡はまるごとスギ植林地

紅葉真っ盛りの県内、夜6時10分からのNHK「ニュースこまち」で、湯沢市皆瀬の小安峡温泉が紹介されていましたね。県内の紅葉の名所シリーズの一環で、県南部を代表する?わが湯沢市の一大観光地が出るのは、地元として喜ばしいことです。 番組では、温泉街を…

杉山秀樹・客員教授インタビュー(朝日新聞山梨版)

『朝日新聞』の山梨版にあった、杉山秀樹・秋田県立大客員教授のインタビュー記事を貼っておきます。全文です。(2011年02月09日掲載) 単刀直入・秋田県立大客員教授 杉山秀樹さん ■クニマス再発見 保護も何もまず知ること ――田沢湖(秋田県)で絶滅したと…

クニマス狙いは

西湖、クニマスフィーバー最初の週末は平静だったようです。釣り客が大挙して押しかけるんじゃないかと思っていたけど、杞憂だったみたい。それはそうと、いま体調悪いのでこのくらいで。 2010年12月19日(日) クニマス狙いの混乱なし 週末の西湖 釣り客変…

クニマス里帰りですか

その昔、わが郷里が国策という横暴に屈した経緯はさておき、秋田・仙北市は、国(現政権)にクニマス“里帰り”のための、なんらかの補助を求める権利はあろう。国策に従った結果、クニマスという資源を失ったのだから(失った資源はクニマスだけではないが)…

クニマスという浦島太郎

クニマス発見フィーバーもそろそろ冷めつつある。ここいらで冷や水を浴びせ…いや現実に戻って、今後どうなるかを想像してみる。 「クニマス釣りたい」という問い合わせが西湖漁協にきてるとか。「クロマスなら本栖湖にもいた」というウワサも。そのうち「絶…

クニマス…鑑定ミスってことはないよね

きのうのクニマス続々報。一点だけ、釈然としないことがあって、折を見て書くつもりだったが、どうも霧が晴れそうなので今のうちに。 「釈然としないこと」とは、かつて旧田沢湖町が、クニマスに懸賞金をかけて、全国からクニマス情報を集めたとき、過去にク…

クニマスが生きていた

昨夜、郷里秋田を仰天させたクニマス生存のニュースの続報。 クニマス、山梨県・西湖で生存 70年前、田沢湖で絶滅 70年前に田沢湖に玉川の強酸性水を導水した影響で絶滅した田沢湖固有の淡水魚クニマスが、山梨県の富士五湖の一つ、西湖(さいこ)で生き…

クニマス発見?

ちょっとにわかには信じがたいニュースを見つけた。秋田にゆかりの深い絶滅種・クニマスの発見です。 京大チーム、絶滅した魚のクニマス発見 70年前に絶滅した「クニマス」という魚。しかし、このたび京都大学の研究チームがなんとこの魚を発見しました。…

秋田杉の黒い森

ことし最後となる須川高原温泉(岩手県)へ、おふくろ連れて行ってきた。さすがに閑散としてて大広間はわたしたちだけかと思ったら、意外に混み合ってきた。おととしの地震で傷んだ建物はあちこち補修・改築して、小ぎれいになったはいいが、以前より使い勝…

イヌワシ?

きょう午後2時ころ、横手市の山林にて撮影。デジカメだからズーム機能も十分ではないうえに手ブレも加わって焦点が定まらないが、とりあえず貼っておく。 コンパクトカメラでも写したので、そちらの出来具合いで今後の処遇を考えるとしよう。【追記】その後…

ブラックバス確認

やはりな、と思った。こないだ山椒の実を採った沼地に、釣り具が遺棄されているのをみて感じた嫌な予感が、的中した。 水面を悠々と泳ぐのは、紛れもないブラックバス。それもかなり大きい。尺はゆうに超えている。おそらく親魚として放流された個体に違いな…

心のメンテ

ここんとこ、どうも心が荒んでいる。 私のメンタル面がおかしくなっては、人類にとって重大な損失を招きかねないので、すこしメンテナンスすることにした。栗駒山中腹の須川温泉へ行ってきた。 おととし6月の大地震で、国道342号は岩手県側がずっと通行止め…

決算おわた

決算の仕事がほぼ終わって、ほっとしている。毎年この時期は毎日がヤキモキ。5月は正業が比較的ゆとりがあるからまだよいが。 * * * 新緑も落ち着いて、山野をあるくと小鳥の声があちこちから。オオルリ・センダイムシクイ・キセキレイが鳴いていた。 ヌ…

♪菜の花畑に鉄塔そびえ

盛岡から御所湖を通って鴬宿へ行く途中、雫石町西安庭に、広い菜の花畑がある。そこで写した一枚。 一面に咲いている菜の花の黄色いじゅうたんが、そよ風に揺れながら西陽を浴びていた。 こうして見るときれいだなあ、初夏だなあ、田舎っていいなあと思うけ…

ダオ、お帰り

ダオという野鳥がいる。秋田の方言でいうトキのことだ。学名ニッポニア・ニッポン。国産トキが絶滅して久しいが、おととし放鳥されたトキが佐渡から日本海をわたって本土へ飛来し、その一羽が、はるばる郷土へやってきたという。 放鳥トキ、本県初飛来 最北…

栗駒黒定公園

仕事で宮城県大崎市に行ってきた。国道108号をひた走り、秋の宮温泉峡から鬼首峠―鳴子温泉峡は新緑真っ盛り……ではあったが、見たくない光景が広がっていた。 10年以上前にバイパスが開通し、108号仙秋ラインは通年通行ができるようになったが、この山間部は…

フィールド廃棄

連休前に国道342号が開通し(岩手県側からはまだ不通)、岩手県境にある須川温泉まで行けるようになったので、おふくろ連れて今年も行ってきた。 この春は、なぜか寒い。5月になれば木々は芽ぶき、桜は散り始めているはずなのに、私のところはまだ4月中旬の…

ウサギの糞て何かに使えないだろうか

きのうのこと。とっておきのフィールドへカタクリの群生を見に行った。微妙に早く、まだ五分咲きといったところ。あと2〜3日で満開になろうか。キクザキイチゲはほぼ満開だったけど。 カタクリの若芽をかじりに来たらしいノウサギの糞がまとまって落ちてたの…

あたたかい朝

今朝は暖かかった。これは開花が進むなと思っていたら、朝方は日が射していたのに、昼近くになると雲が広がり、雨まで降ってきよった。でもそろそろフィールドでは花盛りだろうと思って、ことしも秘密の場所へ行ってきました。 フクジュソウの群生地は、去年…

マグロ漁のこと

10年以上も前のこと。埼玉で日本自然保護協会の講習を受けたとき、講師が日本のマグロ漁について語ったことがあった。当時は日本のクジラ漁に対する国際的風当たりが強まりはじめたころで、漁業関係者の間では「クジラのつぎはマグロか」という声もあったが…

ギフチョウいなかった

いつもの年なら大型連休の序盤がシーズンなのに、小雪のおかげで雪解けも進み、桜前線の北上にともなって春の花の開花も早かった。 たしか5年前にみつけたO岳とM岳の鞍部にあたるフィールドへ行ってきた。今朝はよい天気だったのが、だんだん曇が広がり、…

「泡のチカラ」は「臭いのチカラ」

あえて「自然」カテゴリで。 ライオンの食器用洗剤「泡のチカラ」で食器を洗うと、どんなにすすいでも臭いが取れないのだ(「匂い」とは書かない)。 泡が切れ、ぬめりも抜けたし、あとは水気をふき取って収納する。で、翌日になって料理を盛り付けると、前…

青空に春の花

待ちに待った春に花の季節。バッケ・フクジュソウからはじまってキクザイキチゲとカタクリが咲き誇るとっておきのフィールドへ。 毎年フクジュソウを撮影している場所、数箇所は盗掘のあとがあるのだが、まだ無事みたい。青空を背景に撮るのが一番映える。 …