わたしたちは菅首相に救われていた?

 「初動の不手際」だの「後手後手」だの矢のような批判を浴び、IAEA原発事故調査委からも「政治介入」「事故がさらに発展するリスクを高めた」と指摘され、ダメ首相の烙印を押されながら退いた菅直人首相だが、原発事故独立検証委員会(民間事故調)の報告書をよく読むと、ある事実に行きつく。

 保守系新聞は現場の混乱を招いただの、菅首相による人災とまで書き、相変わらずの菅民主憎しで紙面を埋めたが、菅前首相は、日本を救ったのかもしれないのだ。

「撤退するか残るか」。東電と菅首相が直面した究極の選択
 福島原発事故直後に起きたことが、少しずつ分かってきた。焦点の一つは「昨年の3月15日」だ。事故4日目、すでに1、3号機の水素爆発が起きており、2号機格納容器の大規模な破壊と、さらなる大規模汚染が心配されていた。
 その日未明、東電が原発からの撤退を申し出て、菅首相が拒否。菅首相はその足で東電本社に乗り込み、社員を前に「撤退は許さない」としゃべった。詳細は不明だが、その映像が、不可思議な「音声なし」の状態で残っていることが明らかになった。
(中略)
 菅首相が何をしゃべっていたのかを知りたい、と思っていたら、すぐに情報がでてきた。翌3月15日の東京新聞夕刊が、「3・15菅氏発言/東電詳細記録」としてスクープしたのだ。(日付がややこしいが、昨年3月15日のできごとの記事が今年3月15日に出たのである)。
 記事には「東電が第一原発から全面撤退すると考えた菅氏が、できる限りの取り組みと、覚悟を迫っていたことがうかがえる」とある。東京新聞の記事から菅首相の発言を引用させていただく。これがすごい。 
 【「プラントを放棄した際は、原子炉や使用済み燃料が崩壊して放射能を発する物質が飛び散る。チェルノブイリの2倍3倍にもなる」「このままでは日本滅亡だ。撤退などありえない。撤退したら東電は100%つぶれる。逃げてみたって逃げ切れないぞ」「金がいくらかかってもいい。必要なら自衛隊でも警察でも動かす」「60になる幹部連中は現地に行って死んだっていいんだ。俺も行く」「原子炉のことを本当に分かっているのは誰だ。何でこんなことになるんだ」】(以上)
(後略)
http://astand.asahi.com/magazine/wrscience/2012032000009.html?iref=webronza

 菅首相が東電本社に乗り込んで、幹部に詰め寄ったことは報道されているが、詳細を改めて読むと、かなりの迫力である。

 なにより、福島からの撤退を言いだした東電幹部に対し、言下にノーを突きつけたことは、最大限に評価されるべきだろう。

 だが、もし、菅首相が「撤退」を了承していたとしたら――。

 東京より北の本州は、あるいは完全に不毛の大地と化し、半永久的にヒトの住めない無限の荒野となっていたかもしれないのである。

 当然、わたしの住む秋田も。

 菅首相は、それを未然に防いだ? わたしとわたしの家族を救ってくれた?

 東北地方。わたしがこよなく愛する郷里秋田。その自然も文化も風土も歴史も、菅首相が守ってくれた?