弾圧なくても上映中止――映画『靖国』

 中国人監督が製作したドキュメンタリー映画靖国 YASUKUNI』が、各地で続々と上映中止となり、どこの映画館でも観られなくなったそうな。きのうのニュース。

靖国」今月封切り中止 上映予定館辞退 トラブル警戒
 中国人監督が撮ったドキュメンタリー映画靖国」をめぐり、公開日の4月12日からの上映を決めていた映画館5館すべてが、31日までに上映中止を決めた。すでに1館が3月中旬に中止を決めていたが、残り4館も追随したかたちだ。

 いずれもトラブルや嫌がらせなどを警戒しての判断という。5月以降の上映をほぼ決めていた別の数館は、日程や上映の可否も含めて配給側と協議を続けている。

 映画は4月12日から都内4館、大阪1館での上映が、配給・宣伝を担当するアルゴ・ピクチャーズと映画館側との間で決まっていた。

 今回中止を決めた銀座シネパトス(東京都中央区)を経営するヒューマックスシネマによると、3月20日過ぎから街宣車などの抗議を受けたことなどから、27日にアルゴに「降りたい」と伝えた。「お客さんや近隣の店への迷惑もあり、自主的に判断した」という。

 また、Q―AXシネマ(同渋谷区)も31日、「お客様に万が一のことがあってはならない」と判断。シネマート六本木(同港区)とシネマート心斎橋大阪市中央区)を経営するエスピーオーも「他の映画館が中止すると、こちらに嫌がらせが来るのではないか」と、ひとまず中止にした。この3館については、これまで嫌がらせや抗議などはなかったという。
 (後略)
http://www.asahi.com/national/update/0331/TKY200803310328.html

 命がけで弾圧を乗り越え、勇気を震い絞って自らの主張を繰り返す尊敬すべき人もいれば、弾圧どころか「嫌がらせ」さえない段階で、「主張」どころか仕事を引っ込めてしまう人もいる。どこのファシズム国家かと思えば、わが祖国・日本のお話であった。西部系のプリンスホテルが裁判所の仮処分命令に背いて日教組を締め出したのも、おなじ構図だと今朝の同紙社説は書いていた。

 どこかの国のように、政権が人民に恐怖政治を布かなくても、結社・言論・表現の自由を与えていても、日本という国の人民は自民党政権の顔色をうかがい、その下手人の影に敏感に反応し、面倒ごとはかなわんと回避してしまう。やはり日本は、じわじわと戦前の状態へ順調に回帰しつつあるようだ。この分だと予想通り10年以内には…。

 『靖国 YASUKUNI』を上映中止に追い込むのに成功した側が、中国政府の圧政に対抗するチベット人を応援(支援ではない)しているというのも、なんともさわやかな光景ではある。