後三年の役(合戦)

前九年の役では安倍家が滅亡し,後三年の役では清原家が滅亡。どちらも東北を起源とする蝦夷

古代東北の先住民・蝦夷(えみし)であり,北東北を席巻した豪族・清原氏の興亡でしられる後三年の役(合戦)。大和朝廷の周到で狡猾な陥穽が仕掛けられ,蝦夷同士の不毛な争いを招き,東北の豊富な資源をそっくり朝廷に横取りされるという悲しい結末が,前九年の役につづいてわが郷土でも展開された。

アテルイ以後,中央政権に恭順を示しても大和朝廷は“原住民”が国土の一部を統括することを許さなかった。夷をもって夷を制す。仲間同士で戦わせ,双軍疲弊させたところで漁夫の利を得るべく大軍を差し向ける。

後三年の役は,陸奥守より割り当てられた領地をめぐる攻防に端を発した清原一族のお家騒動であるが,これに中央政権・大和朝廷陸奥守・源義家)が介入する。前九年の役で安倍家を滅ぼすのに一役買った清原家が,安倍家同様に討伐の対象とされたのだ。

中央政権は,どこまでわが郷土を蹂躙すれば気がすむのか――。

遠い祖先は大和を甘く見たのかもしれないし,さりとて誇りを失ったわけではないだろう。だが巨大な力になすすべもなく葬り去られた。楽園を謳歌した時代を懐古しつつ,朝廷の罠にかかり,東北の土に還っていった。

話を後三年の役に戻す。合戦で生き残った清原清衡氏は,実父が藤原経清といって奥州藤原氏の始祖であり,母は安倍貞任の妹。つまりもともと藤原姓であり,安倍家の血も引いている。したがって蝦夷である。ただし清原一族の血は継いでいない。

後三年の役(合戦)で勝者となり,東北の覇者となった清衡氏は,後三年以後平泉に居を移し,初代奥州藤原氏を名乗る。中尊寺毛越寺で知られ,いま世界遺産登録を目指して盛んに運動の行われている平泉は,この藤原清衡氏が興した。

さてと,やっとこさ本題。

関西テレビの『発掘! あるある大事典Ⅱ』の「納豆ダイエット」はデータに誤りがあったとかで大騒ぎだそうですね。今朝の新聞で知りました。私はあまりテレビを見ないので。

納豆の発見つーか発明はですね,冒頭から長々と書いた「後三年の役(合戦)」がルーツなんだそうですよ。合戦の折に給仕役の兵が,煮豆をカマスに入れて保管していたところ,豆が腐って糸を引き,食べてみたら美味しかったっていうお話なんです。
http://hamad.web.infoseek.co.jp/hass-col/food/natto.htm

テレビ局って番組制作には案外こうした過大な脚色が案外多いのです。私もいくつか実例を知っています。これなんかはもう脚色を通り越して捏造とされていますが。

でも納豆がダイエット食品であり,体にやさしい食べ物であることは事実。いちいちテレビに影響される単細胞的行動はもうやめて,みなさんもこれまでどおりフツーに納豆を食べましょう。